盗聴器発見の料金〜住居・事務所など



盗聴器発見の料金〜住居・事務所など

盗聴器が知らない間に仕掛けられ、プライバシーや大事な情報が筒抜けになるという被害が拡大しています。盗聴器は一度仕掛けられると24時間365日、機器によっては半永久的に作動し続けるのですから、タチが悪いですね。

盗聴器は盗聴器発見器などを用いて自分で発見することが可能ですが、盗聴器にはさまざまな種類があります。自分の持っている発見器が必ずしも仕掛けられている盗聴器を検知できるとは限りません。よって盗聴の疑いがある場合は、やはり専門の業者に依頼するほうが確実でしょう。

盗聴器発見の料金は、業者によりまちまちですが、業者によっては「簡易調査」と「本調査」を行っているところがあります。これは盗聴器の発見に使用する機材の違いで、本調査のほうがより精密で高性能な機材を使用します。もちろん発見される盗聴器の種類も多く、料金も高くなります。

料金は主として、部屋の広さ、建物の大きさ、部屋数などを基準に設定しているところが多いようです。具体的な金額の例としては、

ワンルーム 2万〜5万円

一戸建住宅 3万〜8万円

1部屋 3万円(1部屋増えるごとに1万円)

事務所・店舗(1フロア)5万円〜

上記の料金はあくまで一例で、料金は地域や使用機材によっても異なります。基本料金を安く設定し、別途料金がかかるところもありますし、調査面積ごとに金額を設定している業者も多いようです。



盗聴と盗聴器について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)盗聴と盗聴器